sponsored by NTSグループ・株式会社キョウエイ
このサイトは 「NTSグループ・株式会社キョウエイ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
K・Sさんプロフィール
2020年入社。飲食業でデリバリーに携わっていた前職を辞し、興味があった運送業に転職。国分ロジ様 SG便(店舗配送)を担当。
昔から運転が好きだった為、運送業には興味があったのですが、大変そうなイメージがあり決心できずデリバリーを行う飲食業で働いていました。ですが業務経験を重ねるうちに、どんどんと内向きの仕事が多くなっていき、好きだった運転をする機会が減ってしまいました。そこで、そろそろトラックドライバーにチャレンジしてみようと思い転職させて頂きました。
心に残る出来事で一番嬉しかったのは、荷積み先にいる誘導員さんから、NTSのドライバーさんはみんな構内を安全に走ってくれると褒めて頂いた事です。社内のドライバー全員が安全に対して真摯に向き合っている事。そしてその事を知ってわざわざ褒め言葉を掛けてもらえた事がとても嬉しかったです。
他の所でも、最初は挨拶しかしなかった担当者さんやドライバーさんと雑談したり、助け合ったりなど少しずつ信頼関係を築いていく過程を実感できるのは面白いと思います。
NTSロジについては、面接時からとても親切な会社だなと思いました。一番の不安は、私は女性で腰痛も持っていたため、トラックドライバーとして力仕事をこなせるのかという点でした。面接時の質疑でその話をすると、考慮したコースを提案して下さいました。入社後も、そのイメージは変わっていません。
出勤時間の関係で面識の少ないドライバーさんも多いのですが、どのドライバーさんも気さくに対応してくれます。初対面の時点でも、同じ会社の仲間として垣根なく受け入れる風土が根付いている事に感服しました。
仕事上では交通事故だけは起こさないように気をつけています。他の仕事と違い運転でのミスは最悪の場合、人命に関わります。そのため気が緩まない様に自分なりに工夫をしています。
運転中は気が抜けない分、仕事とプライベートのメリハリができて以前より充実したプライベートを送れるようになったのは思わぬ収穫でした。
運転が好きだというK・Sさん。デリバリーで運転する機会が減ったことが転職のきっかけとなりました。入社後は社員全員で取り組んでいる安全運転を社外の人に評価されるなどのやりがいも感じています。なによりも転職して溶け込みやすい社風が継続の力になるようです。
sponsored by
NTSグループ・
株式会社キョウエイ
東京23区を取り囲むように配置した物流拠点(相模・府中・東久留米・所沢・戸田・浦安・船橋)による、独自の物流ネットワーク「東京包囲網」を有するNTSグループの一員。労働環境の改善に取り組み、ドライバーにとって働きやすい会社を目指している運送会社です。「家族主義」をモットーに、ドライバーひとりひとりの悩みや要望と向き合い、シフト調整や指導対応を組織全体で行っているのが特徴です。