sponsored by NTSグループ・株式会社キョウエイ
このサイトは 「NTSグループ・株式会社キョウエイ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
配送ドライバーは長時間トラックに乗り続ける仕事柄、慢性的な腰痛になる可能性が高くなる職業です。そのため、身体的な問題や体力的な問題が起きた状態で長時間の運転になり、必然的に事故に遭ってしまう可能性も高くなってしまいます。
万が一にも事故に遭ってしまった場合、自分が働けなくなってしまうと、自分だけでなく、家族の人生に影響を与えることも問題も少なくありません。そうした時に頼れるのが保険です。ここでは、配送ドライバーの保険事情について解説していきます。
前述の通り、配送ドライバーは長期間同じ態勢で車を運転しなければならず、疲弊しやすい仕事です。疲弊してしまえば判断力低下につながり、結果として事故に遭ってしまう可能性が高まります。
配送ドライバーが事故に遭ってしまえば、事故で相手方に負わせた損傷について責任を持たなければなりません。もちろん、事故の結果自分が仕事を続けることができなくなってしまっては、その後の自分の人生にも大きく影響してしまいます。
また、トラックは通常の車と比べて車輌が重く、重大な事故につながってしまいやすいという問題もあります。保険事情を知る前に改めて、配送ドライバーにはさまざまなリスクがあることを覚えておくとよいでしょう。
配送ドライバーがトラックを運転中に起こした事故については、保険の適用を受けることになります。ただし、トラックは通常の自動車と比べて危険率が高い傾向にあるため、普通の自動車保険の適用を受けられません。
通常、トラック会社がトラック用の保険をかけてくれているものですが、トラックの保険は保険料が高いため、会社によっては保険をかけてくれていないケースもあるようです。未加入の場合、いざ事故を起こしてしまい、相手方に損害を負わせてしまった場合は、最終的に会社が責任を取るはずですが、運転手である自分自身も責任を感じないわけにはいかないでしょう。
会社が未加入の場合でも、自分で保険に加入するという方法もひとつの手ではあります。しかし、前述の通り、トラックの保険は通常の自動車保険とは異なり高額。その保険料は自動車保険の10倍することもあり、あまり現実的ではありません。
何らかの理由があり会社が保険をかけていない場合、運転手である自分自身が大変な目に合う可能性があります。トラック会社で働いている方、もしくはこれから働こうと考えている方は、その会社の保険事情をよく調べるようにしましょう。
これから働こうと考えている方は、基本的に保険に未加入の会社への就業はおすすめしません。また、すでに働いている方は会社に保険の加入について相談すると共に、改善されない場合は転職も検討するとよいでしょう。
確認しておきたい保険は以下の2種類です。
特に気を付けて確認したいのは任意保険についてです。詳しく見ていきましょう。
自賠責保険は法律で決まっているため、必ず保険に加入する必要のある保険です。
自賠責保険がなければ事故を起こした場合の賠償金を自己負担で支払わなければならなくなるため、必ず入っていなければならないと「自動車損害賠償法」で定められています。未加入であることが判明した際には1年以下の懲役や50万円以下の罰金を支払うという形で罰せられてしまいます。
未加入のまま運転した場合は違反点数が引かれますが、その点数は6点のため免許停止。
車を運転するときには、必ず自賠責保険に加入すること、加えて自賠責保険の証明書をいつでも出せるように車に保管することを徹底しましょう。
ちなみに、自賠責保険に加入していても証明書がない場合は30万円以下の罰金の支払いを命じられます。
国土交通省は、街頭で取り締まったり自賠責保険の期間終了した車が半年経っても再加入している様子がない場合に注意喚起したりと、自賠責保険や任意保険を一切付けていない無保険車をなくすための活動もおこなっています。
通報システムもあるので、手間がかかると面倒くさがらず、必ず加入・再契約をしておきましょう。
自賠責保険は加入必須の保険なので、配送会社に勤める場合に加入していないケースはないと考えてよいでしょう。しかし、任意保険となると会社により対応が異なります。
例えば大手の配送会社・運送会社は、自家保険で対応するケースがあります。所有しているトラックすべてに任意保険をかけて費用を支払うくらいなら、事故を起こした際の費用を会社で支払うほうが安いということもあるからです。
事故率が低く、所有している車の多い大手会社なら、自家保険を選ぶとコストダウンにつながります。
注意が必要なのは、中小企業の場合です。中小企業で自家保険で対応していない、任意保険に入っていないケースがあります。
その場合は、事故を起こした際の費用負担は運転手になるため、運転していたあなたがすべて支払うことに。
自賠責保険でカバーしてくれるのは対人賠償のみで、1人死亡したとしても最大で3,000万円までです。物損や3,000万円以上の賠償金は自分で支払わなければなりません。
転職や就職で配送会社を選ぶ場合は、任意保険に加入しているのか、加入していないなら自家保険で対応してくれるのかを確認しておくとよいでしょう。
配送ドライバーになるのであれば、会社が保険に入っているかどうかを確認することも重要な項目です。とはいえ、仮に保険に加入していたとしても、保険が解決してくれるのはお金に関する問題だけ。自分がケガをしてしまえば、その後の人生に支障が生じやすいですし、相手方に大きなケガを負わせてしまっては強い罪悪感に苛まれるだけでなく、場合によっては逮捕されてしまう可能性もあります。
保険事情についてしっかり把握しておくことはもちろんですが、保険の適用を受けるような事態にならないよう、常に安全運転を心がけることが大切です。
取材協力
NTSグループ・株式会社キョウエイ
「家族主義」をモットーとしており、ドライバーひとり一人の悩みや希望に対応するという方針を実践。例えば他業種からの転職者には、安全運転指導員によるトラックの同乗指導からはじまり、荷物の積み降ろしかなどの研修をしっかりと行います。
また、「希望休」「希望時間」制度があり、勤務時間のシフト調整に柔軟に対応。例えばお子さんの学校行事がある、育児や介護などの都合があるといった場合にも、可能な限り希望に沿うよう調整。配車担当からドライバーに至るまで、一丸となってフォローを行います。